①やりたいことが見つかるまでの道のり〜序章〜
【なぜ起業しようと思ったのか】
わたしは長い間、
「自分には何ができるのか?」
「自分には何が向いているのか?
「大した資格もない、特技もない」
という悩みとともに生きてきました。
好奇心と冒険心だけは強いので
人がやっていること、知り得たことは全て
「やってみたい」「体験してみたい」
そんな気持ちになっては絞りきれず結局何も始められない。。。
そんな人生でした。
若い頃から一本の道が決まり、
そこを目指している人が羨ましくて仕方ありませんでした。
そんなわたしは、流れに身をまかせるようにいろんな職種を経験しました。
最後に勤めた人材会社では、多くの方の転職相談を受け、エージェント活動をし、中途採用、新卒採用に携わらせていただきました。
そんな中で仕事観、人生観に触れるたびに「自分の人生」についてさらに考えるようにっていきます。
そして、
「本当にやりたいこと」「本来の自分を生かせること」
にまだ出会っていない方々も多く存在していることも知りました。
思春期の頃から未解決のこの課題をクリアするには、
自分のことをもっと知らなければいけない
そんな思いは持っていました。
私はある大きなきっかけがあり、
そこから私は本を読みあさり、セミナーに参加し、コーチ・コンサルをつけ自分と向き合う日々でした。
そして、ようやく自分の中から湧き出るやりたいこと、人生の目的を見つけました。
もしかしたら、もう少し早い段階で気づいていたのかもしれません。
でも
「何もない私にできると思えない。。。」
「私にはそんな能力がない。。。」
そんな想いがどこかにあったんだと思います。
それでも自分と向き合うことに多くの時間を費やし、
試行錯誤しているうちに
自信(=自分を信じる力)
がついてきたのです。
そして、
人生一度きり!
後悔のないようにやりたいことをやる!
そんな想いが日に日に強くなっていました。
とはいえ、家庭を持ち、まだ子どもが小さい私は
会社に勤めながら、自分のやりたいことをやる時間を作るのには限界がありました。
そして、一般的なOL平均給料よりは高かった収入を捨て、
13年間在籍していた会社を思い切って辞める決意をしたのです。
現在は、
キャリアライフプロデュース
パーソナルスタイリング
など、他にも男女間の問題を解決するためのセッションなどもさせていただいております。
色々やってはいますが、向かっているところは1つです。
子どもが伸び伸びと育つためには大人がイキイキすることは必要不可欠だからです。
提供しているものの共通する核となる部分は
・自己と向き合う
・自己を理解する
・自己を探究する
自己変容のための関わり
です。
上記は、わたしが長年悩み、お金と時間をかけて
たどり着いた重要なことなのです。
誰かの、何かの刺激、
つまり外的要因だけではなく、
自分の中から湧き出てくるもの
これこそが、自分をイキイキさせてくれる要素です。
これからもこれをベースに進化していくことで、
自分の軸がどんどんしっかりとしていき
折れにくい、しなやかなものになっていくことは
間違いありません。
次回は
わたしのコンプレックスだらけの過去
恥じていた経験の数々
を自らの記録のためにも、綴っていきたいと思います。
第②話はこちら↓
YOUTUBEで動画配信やってます!
仕事に悩んでいる、職場での人間関係に悩んでいる、自分はこのままでいいのか?本当の自分らしさって?
と、特に、仕事を楽しめていない方や、今の自分に許可を下ろせていない方、に見てほしいです。
そしてチャンネル登録してみてくださいね♪